X Premium(旧Twitter Blue)は、X(旧Twitter)のサブスクリプションサービスです。
X Premiumに加入すると、長文や長尺動画の投稿、投稿の編集、収益化等の機能が利用可能になります。
また、投稿が優先表示されるようになるため、ビジネスやマーケティング目的でXを運用している方にとっては有益なサービスといえるでしょう。
しかし、X Premiumは有料サービスのため「月額料金を払ってまで使う必要があるのかな?」と悩んでいる方も多いと思います。
そこでこの記事では、X Premiumの主な機能やメリットについて詳しく解説します。
X Premiumに加入すべきか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
X Premiumの特徴
X Premiumは、月額368円から利用できるXのサブスクリプションサービスです。
「ベーシック」「プレミアム」「プレミアムプラス」の3つのプランがあり、それぞれ利用できる機能と料金が異なります。

Xの運用をより快適にするためのさまざまな機能が含まれているので、目的に合ったプランを選びましょう。
認証バッジの種類
X Premiumへの加入後、認証バッジの審査基準をクリアすると、アカウントの認証を示すバッジが付与されます。
X Premiumのバッジの種類と付与対象
■ブルーバッジ
X Premiumに加入し、審査基準を満たしている【個人・組織】のアカウント
■ゴールドバッジ
団体向けプラン(Verified Organizations)の承認を受けた【企業・組織・非営利団体】のアカウント
■グレーバッジ
団体向けプラン(Verified Organizations)の承認を受けた【政府機関・多国籍機関】のアカウント
X Premiumへの移行
X Premiumへの移行は、サイドメニューから「プレミアム(Xのマーク)」をタップすることで実行できます。

もちろん、既存のアカウントを引き継ぐことも可能です。
ただし、一部の機能はX Premiumに登録した後にのみ利用可能になります。
移行前に、X Premiumの機能と料金プランをよく確認しておきましょう。
ポスト関連機能
X Premiumではさまざまなポスト関連機能を利用でき、投稿内容の管理や編集を簡単に行えるようになります。
また、投稿のリーチを拡大するための機能も充実しています。
X Premiumで利用できるポスト関連機能の例
・長文(最大25,000文字まで)の投稿
・文字装飾
・投稿内容の修正(ポスト送信後30分以内、オリジナルポストとその引用のみ)
・投稿の取り消し
・ポストをハイライトする
・リーダー機能(長いスレッドを読みやすくする)
・話題の記事(最も多く共有された記事の一覧化) など
動画機能の拡充
X Premiumでは、最大3時間または8GBまでの1080p動画のアップロードが可能です。
動画は、文字よりも多くの情報を伝えられる有益なコンテンツです。
例えば、自社製品の売り上げを伸ばしたいなら、実演動画をXにアップロードすることでユーザーにリアルな使用感を伝えることができます。
ポストがうまく拡散されれば、より多くのユーザーに自社商品の魅力を伝えられるでしょう。
- 自社のプロモーション動画
- ZoomやYouTubeを用いたオンラインイベントの動画
- セミナー動画
などのコンテンツも同様に、SNS上のユーザーの関心を集めるのに役立ちます。
広告表示の最適化
X Premiumのプラン「プレミアム」では、広告の表示回数が削減されます。
これにより、広告に邪魔されることなく快適にXを利用することができます。
さらに「プレミアムプラス」にアップグレードすると「おすすめ」と「フォロー中」のタイムラインに広告が表示されなくなります。
ポストやリプライを優先表示できる
X Premiumを利用すると、作成したポストやリプライ(コメント)が検索結果で優先的に表示されるようになります。
多くの注目を集めることができるため、フォロワー数やインプレッション数を増やしたい方にとっては大きなメリットとなるでしょう。
広告収益分配プログラムによる収益化も可能
広告収益分配プログラムの利用により収益を得られるようになるのも、X Premiumのメリットです。
収益化の条件を達成できれば、タイムラインに表示される広告から得られる収益の一部を報酬として受け取ることができます。
広告収益分配プログラムへの参加条件は以下通りです。
1.有効なプレミアムまたは検証済みの組織サブスクリプションを持っている
2.過去3か月以内に500万回以上のオーガニック インプレッションを獲得している
3.プレミアムのフォロワー数が500人以上である
4.サポートされている国にいる
5.X利用者契約を遵守している引用元:Xヘルプセンター
なりすまし対策
ビジネスやマーケティングにXを利用する場合、特に気をつけたいのがアカウントのなりすましです。
自社のアカウントがなりすまし被害に遭えば、ユーザーからの信頼を失ってしまいます。
X Premiumでは、登録時に本人確認のための電話番号の認証が必要です。
またなりすまし対策として、身分証を送信してアカウントの認証を受けることも可能です。
身分証明書が認証されるとプロフィールに「身分証明書確認済み」のラベルが表示され、アカウントの信頼性が向上します。
企業における利用戦略
企業はX Premiumを利用することで、より多くの顧客にリーチすることができます。
X Premiumユーザーのみが利用できるXアナリティクスを使えば、ポストのパフォーマンスやユーザーの行動を分析することも可能です。
それらのデータから「ユーザーは何を求めているのか」を突き止め、アプローチすることができれば、より成果を上げられるでしょう。
X Premiumの機能を活用して顧客とのエンゲージメントを高め、ブランド認知度の向上を目指しましょう。
個人利用者にとってのメリット
個人ユーザーがX Premiumを利用するメリットは、無料版よりもインプレッション数を稼ぎやすくなることです。
X Premiumの機能を活用して収益を得るためには、多くのユーザーに自分のポストを見てもらう必要があります。
X Premiumでは検索画面におけるポストやリプライの優先順位が高くなるため、作成した投稿が多くのユーザーの目に留まりやすくなります。
効率的にフォロワー数を増やしたい、コンテンツを拡散したいと考えている方は、利用を検討してみてください。
契約更新時の考慮事項
X Premiumの契約は、1ヶ月ごとの自動更新です。
X Premiumの機能が不要になり解約を検討している場合は、自動更新期間の24時間以上前に更新をキャンセルしましょう。
まとめ
ポイントまとめ
・X Premiumには3つのプランがあり、それぞれ利用できる機能と月額料金が異なる
・長文や長尺の動画の投稿、ポストの優先表示、収益化が可能になるなど、ビジネスに役立つ機能が盛りだくさん
・X Premiumは顧客とのエンケージメントを高められる有益なツール
X Premiumは、多くの機能と利便性を提供する有料のサブスクリプションサービスです
X Premiumに登録することで、ユーザーは投稿の優先表示、広告の削減、より多くの機能へのアクセスなど、さまざまなメリットを得ることができます。
ビジネスやマーケティングのためにXを運用している方は、ぜひX Premiumの利用を検討してみてください。