転職準備に役立つ!初心者でも無料から学べるWebデザインスクール・学習サイト8選

株式会社カチカ
執筆者 株式会社カチカ

株式会社カチカは、web制作やデジタルマーケティングを得意とする会社です。webの事でお困りであればお気軽にご連絡ください。
webサービスサイト:https://it.cachica.co.jp/

「Webデザインを学びたいけれど、高額なスクールに通うのは難しい…」と悩んでいませんか?

実は、初心者でも無料体験から学べるWebデザインスクールや、無料で独学のできる学習サイトは数多く存在します。

未経験からデザイナー転職を目指す人、在宅ワークに挑戦したい主婦、キャリアチェンジを考える社会人にも最適です。

この記事では、2025年最新版のおすすめ8選を厳選してご紹介。

特徴やおすすめポイントを比較しながら、自分に合った学習方法を見つけましょう。

初心者でも無料で学べるWebデザインスクールとは?

Webデザインは「HTML」「CSS」などのコーディング基礎と、「Photoshop」「Figma」などのデザインツール操作を組み合わせて身につけていくスキルです。

独学でも学べますが、スクールや学習サイトのサポートを受けると、効率良く学習することができるでしょう。

特に無料体験が充実しているスクールを活用すれば、未経験でも安心して学習を始められます。

ポートフォリオ(作品集)を作りながら、転職や副業の準備につなげられるのが強みです。

【初心者向け】無料体験ありのスクール

まったくの未経験からWebデザインを学びたい場合、最初の一歩は基礎を体系的に学ぶことです。

独学では情報が断片的になりがちですが、オンライン形式のスクールなら、順序立てて理解することができるでしょう。

基礎知識だけでなく、実際に手を動かしながら学べるため、学習の定着度も高まります。

また、場所を選ばず自宅から受講できるので、仕事や家事と両立しやすいのも魅力のひとつ。

無料体験のあるコースを活用すれば、安心してWebデザイン学習をスタートできます。

こちらでは、そんな無料体験ができる初心者向けのスクールを2つご紹介します。

DMM WEBCAMP

▲引用元:DMM WEBCAMP

DMM WEBCAMPは、転職支援や短期集中の学習で知られる有料スクールです。

無料で利用できるのはカウンセリングや一部体験のみで、学習カリキュラム・ポートフォリオ制作・企業マッチング等は有料コースの内容。

仕事を続けながら学びたい社会人にも利用されています。

項目内容
特徴・キャリアアドバイザーによるサポートや企業連携は、有料コースのサービス
・無料は相談、体験の範囲に限定
こんな人におすすめ・短期間で集中的に学びたい人
・転職に力を入れたい人(まずは無料相談でコース内容と費用を確認)

インターネット・アカデミー

▲引用元:インターネット・アカデミー

インターネット・アカデミーは、日本で最初にWeb教育を始めた老舗スクールです。

無料体験レッスンや個別相談が充実しており、初心者でも安心して始められる体制あり。

「学ぶ前にしっかり相談したい」「不安を解消してから受講したい」という人に向いています。

項目内容
特徴・実績のある老舗スクールで、無料体験レッスンや個別カウンセリングが充実・初心者でも安心して始められる体制が整っている
こんな人におすすめ・じっくりと相談しながら学習を始めたい人

【独学派に】無料で使える学習サイト

すでに独学でWebデザインの基礎を学んだことがある方や、さらに特定のスキルを伸ばしたい方には、オンライン学習サイトの活用がとても効果的です。


自分のペースで学習できるため、忙しい社会人や子育て中の主婦でも時間を調整しながら続けやすいのが大きな魅力。

基礎の復習から応用的なスキル強化まで幅広く対応できるので、目的に合わせて学習内容を選べます。

また、短時間で学べる教材や動画講座も豊富にそろっているため、隙間時間を活用して効率的にスキルアップを目指すことが可能。

「もう一歩ステップアップしたい」という人にとって、オンライン学習サイトはおすすめです。

こちらでは、そんな無料学習のできるサイトを4つご紹介します。

ドットインストール

▲引用元:ドットインストール

ドットインストールは、3分動画で学べるサービスです。

通勤時間や家事の合間など、スキマ時間に少しずつ学習を進めたい人向け。

初心者には「短時間で成果を感じやすい」点が大きなメリットです。

項目内容
特徴・「3分動画」で学べる点が特徴で、手軽にプログラミングやデザインの基礎を学べる
・サイト全体の構成やUIが分かりやすく、初学者でも挫折しにくい
こんな人におすすめ・スキマ時間に少しずつ学びたい人、手軽に学習を始めたい人

Udemy(ユーデミー)

▲引用元:Udemy

Udemyは、世界最大級のオンライン学習プラットフォームです。

WebデザインやHTML/CSS、Photoshopの入門講座が定期的に無料公開されており、自分のペースで動画を見ながら学習可能。

「まずは基礎を動画で学びたい」「スキマ時間に効率的に学びたい」人に向いています。

項目内容
特徴・世界最大級の学習プラットフォーム
・Webデザイン、プログラミング、Photoshopなど幅広い講座が揃い、定期的に無料コースも公開
・自分のペースで学べる点が強み
こんな人におすすめ・動画で学ぶのが得意な人、時間を区切って効率的に学習したい人

Progate(プロゲート)

▲引用元:Progate

Progateは、ゲーム感覚で学べるスライド形式が特徴です。

HTML/CSSを楽しく学べるので、プログラミングに苦手意識がある人にも続けやすい設計。

在宅ワークや副業を目指す主婦層からも人気があります。

項目内容
特徴・ゲーム感覚で学べるスライド形式の学習サイト・Webデザインに必要なHTML/CSSの基礎を楽しく学ぶことができる
こんな人におすすめ・楽しく学びたい人、プログラミング学習に苦手意識がある人

Schoo(スクー)

▲引用元:Schoo

Schooは、生放送形式の授業を無料で受講可能です。

Webデザインだけでなく、マーケティングやビジネススキルも幅広く学べるのが魅力。

「副業からフリーランスを目指したい」「Webデザイン+αのスキルを学びたい」人におすすめです。

項目内容
特徴・生放送形式の授業を無料で受講できる
・Webデザインだけでなく、マーケティングやビジネススキルなど幅広い分野を学べるのが魅力
こんな人におすすめ・Webデザイン以外のスキルも身につけたい人

【公的支援】職業訓練などを活用する

Webデザインを学ぶ方法は民間スクールだけではありません。

国や自治体が提供する職業訓練やeラーニングといった公的支援を利用すれば、費用を抑えて専門スキルを身につけることができます。

特に離職中の方や、転職に直結するスキルを習得したい方にとって大きな助けになるでしょう。

また、オンラインで学べる仕組みも増えており、地方在住や家庭との両立を考える人にも利用しやすい環境が整っています。

こちらでは、そんな費用を抑えて学習のできる制度を2つご紹介します。

ハローワークの職業訓練

▲引用元:ハローワークの職業訓練

国の制度を活用できる職業訓練は、離職中の人に大きなメリットがあります。

無料で専門コースを受講でき、条件次第では訓練期間中に「職業訓練受講給付金」が支給されます。

就職・転職に直結するスキルを無料で習得できるのは、公的支援ならではの強み。

項目内容
特徴・ハローワークが提供する職業訓練制度を利用すれば、Webデザインの専門コースを無料で受講できる・訓練期間中は給付金が支給される場合あり
こんな人におすすめ・離職中で、就職や転職のためにスキルを習得したい人

厚生労働省推奨eラーニング

▲引用元:厚生労働省推奨eラーニング

厚労省が推奨するオンライン講座では、誰でも無料でWebデザイン基礎を学べます。

「費用をかけずに学びたい」「家庭や子育てと両立しながら学習したい」という人に最適です。

地方在住でもインターネット環境があれば学べる点が強み。

項目内容
特徴・厚生労働省が推奨するeラーニングサイトでは、Webデザインの基礎知識を無料で学ぶことができる
こんな人におすすめ・費用をかけずに自分のペースで基礎を学びたい人

まとめ

ポイントまとめ
・無料体験ありのスクールは、転職や体系的な学習を目指す人におすすめ
・学習サイトは、自分のペースで気軽に学びたい人向け
・公的支援は、費用を抑えて就職・転職を実現したい人に有効

大切なのは「自分の目的に合った学習方法を選ぶこと」。

限られた時間や予算でも、無料で学べる環境を活用すればキャリアを切り開くことができます。

無料体験や学習サイトを上手に活用して、Webデザイナーとしての新しい一歩を踏み出してみてください。

資料請求

資料請求

ホームページ制作、ECサイト構築、
コーディング代行
について、
資料請求いただけます。

お問い合わせ

お問い合わせ

Webサイト制作に関すること等、
お気軽にご相談ください。