「ホームページを作りたい」
「会社の顔となるサイトを持ちたい」
──そう思って東京で制作会社を探しても、選択肢が多すぎて迷ってしまう方は多いのではないでしょうか。
料金相場やデザイン品質、サポート体制、実績などは会社ごとに大きく異なり、初めて依頼する人にとっては判断が難しいものです。
そこで本記事では、東京都内でおすすめの制作会社を厳選し、それぞれの特徴や強みを分かりやすく比較しました。
目的に合ったパートナー選びの参考にしてください。
実績が豊富な制作会社
株式会社LIG

▲引用元 株式会社LIG
株式会社LIGは、デザイン×グローバル開発×コンテンツマーケ×デジタル教育を統合した体制で、戦略設計から開発・運用まで一気通貫で支援するデジタルエージェンシーです。
セブ(フィリピン)・ホーチミン(ベトナム)の開発拠点と連携し、Web制作から大規模システム/アプリ、EC、広告運用、生成AIコンサルなど幅広く対応。
自社オウンドメディア「LIGブログ」運営で培った発信力も強みです。
【特徴】
項目 | 内容 |
---|---|
強み | ・デザインアワード多数受賞 ・セブ、ホーチミン拠点で大規模開発 ・デザインチームが最適なUI/UXを提案 ・高速、低コスト化など |
対応 | ・Web制作 ・DX支援、システム、アプリ開発 ・EC構築、マイグレーション対応 ・商用開発、保守運用まで対応 ・コンテンツマーケ ・デジタル教育など |
おすすめ | ・UI/UXと事業成長を両立したい企業 ・人材不足を解消したい企業 ・本開発・運用まで伴走してほしい企業 |
【株式会社LIGの概要】
会社名 | 株式会社LIG(LIG inc.) |
設立年 | 2007年6月 |
所在地 | 〒111-0056 東京都台東区小島2-20-11 |
URL | https://liginc.co.jp/ |
制作実績ページ | https://liginc.co.jp/works |
【株式会社LIGの制作実績】

- Tarzan Web
- TBS Radio
- 長島・大野・常松法律事務所
- GREE Entertainment, Inc. など
株式会社クライマークス

▲引用元 株式会社クライマークス
株式会社クライマークスは、コーポレートサイトを中心に「戦略策定×デザイン」を高い次元で統合し、要件定義・設計・開発・運用まで一気通貫で支援するWeb制作会社です。
20年以上の実績で2,000社超を支援しており、多くの実績があります。
大規模サイトや多言語、大学・採用・サステナビリティ領域まで幅広い案件に対応し、受賞歴・評価実績も豊富。
【特徴】
項目 | 内容 |
---|---|
強み | ・企画からデザイン、実装まで一貫対応 ・UI/情報設計とブランド想起を両立 ・大規模構築 ・多言語、大学/採用/サステナに強み ・Webグランプリ受賞など評価多数など |
対応 | ・Web制作 ・大規模構築、ガイドライン策定 ・CMS開発、連携 ・サステナビリティサイトなどに強み ・Webマーケ、調査分析・コンテンツ制作など |
おすすめ | ・戦略から制作、運用改善をしたい企業 ・大規模、多拠点、多言語活用したい方 ・企業ブランドを強化したい企業 |
【株式会社クライマークスの概要】
会社名 | 株式会社クライマークス(Climarks Inc.) |
設立年 | 2004年8月 |
所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目10番1号 GINZA SIX 13F[WeWork内] |
URL | https://www.climarks.com/ |
制作実績URL | https://www.climarks.com/portfolio/ |
【株式会社クライマークスの制作実績】

- 三菱地所ホーム
- メディパルグループ
- 東京エレクトロン
- アサヒグループホールディングス など
高品質なブランディングに強い制作会社
株式会社SONICJAM

▲引用元 株式会社SONICJAM
株式会社SONICJAMは、最新のデジタル技術とアナログの良さを融合し、体験価値(UX)起点のブランディングとインタラクティブ表現に強みを持つ制作会社です。
さらに、Webサイト×プロモーションから空間×デジタルの体験設計、IoTやサイネージまで横断的に対応。
課題の「解決」だけでなく、本質的な「問題発見」を組み込むブランド・リフレーミングで、企業やサービスの価値を再定義し、成果につながるデザインを提供します。
【特徴】
項目 | 内容 |
---|---|
強み | ・UX設計、UI/表現から実装まで一貫対応 ・Web、空間体験、サイネージ、IoTまで ・ブランド再設計で課題発見 ・国内外のデザインアワード多数受賞など |
対応 | ・Web制作 ・UX設計、UIデザイン ・コピー、モーショングラフィックス ・ブランディング ・空間体験、サイネージ ・ソフト開発、IoT試作、サイト分析 ・広告企画、OODAで運用改善など |
おすすめ | ・体験ベースで中長期成果を出したい企業 ・リアル×デジタル体験で差別化したい方・KPIと運用まで伴走支援を求める方 |
【株式会社SONICJAMの概要】
会社名 | 株式会社FIVESTAR interactive XD. 事業部 |
設立年 | 2004年11月 |
所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座6-12-13 大東銀座ビル |
URL | https://www.sonicjam.co.jp/ |
制作実績URL | https://www.sonicjam.co.jp/work/ |
【株式会社SONICJAMの制作実績】

- HAKKAISAN ONLINE STORE
- 槇村野菜笑店
- Honda DREAM LOOP
- PRESIDENT Online ACADEMY など
株式会社クーシー

▲引用元 株式会社クーシー
株式会社クーシーは、Web制作 × デジタルマーケティング × DX・AI × グローバル展開を一気通貫で支援するデジタルエージェンシーです。
東京・岩手・ロンドン・ミャンマーに拠点を持ち、コーポレート・採用・EC・プロモーション・アプリ開発まで幅広く対応しています。
AIO(AI検索最適化)やキントーン連携、AIチャットボットなど次世代のデジタル体験などが強み。
【特徴】
項目 | 内容 |
---|---|
強み | ・AI検索対策、AIチャットボット開発に対応 ・UI/UX設計とデータ分析で改善を支援 ・プロトタイプなど上流要件定義に対応 ・東京、岩手、ロンドン、ミャンマー拠点 |
対応 | ・Web制作 ・SEO、AI検索診断、広告、SNS運用 ・デジタルマーケ ・サーバ、CMS、アプリ、AI導入、開発 ・MVV策定、販促物、動画ブランディング ・情報設計、プロトタイプなど戦略企画 ・グローバル展開など |
おすすめ | ・AI検索対応などを導入したい企業 ・開発、運用改善まで一本化したい企業 ・海外展開、多言語対応を求める企業 |
【株式会社クーシーの概要】
会社名 | 株式会社クーシー(COOSY Inc.) |
所在地 | (東京本社) 〒150-0011 東京都渋谷区東3-16-3 エフ・ニッセイ恵比寿ビル 7F |
URL | https://coosy.co.jp/ |
制作実績URL | https://coosy.co.jp/work/ |
【株式会社クーシーの制作実績】

- 岩手銀行
- パーソルホールディングス
- 日本郵便
- 薬王堂 など
株式会社LINICA

▲引用元 株式会社LINICA
株式会社LINICAは、「理にかなったデザイン」を核に、戦略立案から制作・運用改善まで一気通貫で支援するWeb制作会社です。
1994年創業以来、直取引を重視しながらコーポレートサイト・採用サイト・ブランドサイトの設計・デザイン・実装に加え、アクセシビリティ方針策定や各種調査・ユーザビリティテストまで対応。
グラフィック・ロゴ・映像などのブランディング領域もワンストップで提供しています。
【特徴】
項目 | 内容 |
---|---|
強み | ・調査から戦略、制作、運用改善まで ・直取引で課題把握から最適+改善提案 ・JIS準拠を見据えたアクセシビリティ対応 ・Web×ブランディングを一社完結など |
対応 | ・Web制作 ・調査分析 ・企画設計 ・運用改善 ・ブランディング ・グラフィック、映像など |
おすすめ | ・大規模、長期運用したい企業 ・品質統制したい組織 ・Webと紙、映像、ロゴを求めるブランド |
【株式会社LINICAの概要】
会社名 | 株式会社LINICA / LINICA, inc. |
設立年 | 1994年2月 |
所在地 | (本社) 〒107-0062 東京都港区南青山4-15-5 |
URL | https://linica.jp/ |
制作実績URL | https://linica.jp/works/ |
【株式会社LINICAの制作実績】

- パナソニック環境エンジニアリング
- 東京大学「Good Life on Earth」
- 伊藤忠ケーブルシステム
- パーソルキャリア など
コストパフォーマンスで選ぶ制作会社
ADDDESIGN株式会社

▲引用元 ADDDESIGN株式会社
ADDDESIGN株式会社は、明瞭価格×月額0円の3プランを軸に、ノーコード〜オリジナル高品質デザインまで幅広く対応する東京・日本橋の制作会社です。
レンタルサーバー設定やSSL、ドメインまで初期費用内で完結でき、公開後は定額保守なしのスポット更新により運用コストを抑制。
自社SaaS「ワンパCMS」で「自分で更新できる」体制づくりも支援しています。
さらに、受賞歴もあり、低価格でも品質と対応力を両立した「はじめの一歩に強い」制作会社です。
【特徴】
項目 | 内容 |
---|---|
強み | ・月額0円の3プラン ・低コスト運用、自社CMS提供 ・東京23区は訪問打合せ可(条件あり) ・ニュース掲載・受賞歴ありなど |
対応 | ・Web制作 ・写真、動画撮影・原稿AI、ページ追加などオプション ・CMS導入など |
おすすめ | ・低コストで公開し拡張したい企業、個人 ・自走更新やスポット更新したい方 ・見栄えを重視しつつ費用を抑えたい方 |
【ADDDESIGN株式会社の概要】
会社名 | ADDDESIGN株式会社(アドデザイン) |
設立年 | 2021年1月 |
所在地 | 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1-11-12 日本橋水野ビル7階 |
URL | https://www.adddesign.jp/ |
制作実績URL | https://www.adddesign.jp/works/ |
【ADDDESIGN株式会社の制作実績】

- LUCKY ARROWS株式会社
- 株式会社クロス・ユー
- 株式会社FIVE DOG
- コスモテック株式会社 など
株式会社KOP

▲引用元 株式会社KOP
株式会社KOPは、「計画・戦略・実行」を一貫提供する経営視点のWebコンサルティング×ホームページ制作を強みとする制作会社です。
Webを「経営の武器」として位置づけ、新規顧客獲得と売上アップに直結する施策設計から実装・運用改善まで伴走しています。
自社施策で2年で売上1.9倍、クライアントでリニューアル後に最大4倍の売上など、現実的な数値改善に実績あり。
サイト制作単体ではなく、目標数値の設計・ターゲット設計・勝ち筋の明確化を起点に、SEO・広告・導線最適化・フォーム改善などを組み合わせ、短中期の成果と中長期の仕組み化を両立させます。
【特徴】
項目 | 内容 |
---|---|
強み | ・経営ゴールから逆算した計画、実行まで ・短中期改善と中長期仕組み化で売上アップ ・迅速なPDCAなど |
対応 | ・Web制作 ・コンサル ・SEO、コンテンツ最適化、導線改善、解析 ・Web広告、SNS、メルマガ、PR ・保守、バックアップ・修正(月額プランあり)など |
おすすめ | ・経営直結のWeb施策を外部委託したい企業 ・新規顧客獲得を最短で強化したい事業者 ・制作だけでなく定例伴走で改善したい方・LP最適化やリブランディングを伴う方 |
【株式会社KOPの概要】
会社名 | 株式会社KOP(ケーオーピー) |
設立年 | 2017年9月 |
所在地 | 〒144-0043 東京都大田区羽田1丁目6番13号 |
URL | https://www.kop.co.jp/ |
制作実績URL | https://www.kop.co.jp/works/ |
【株式会社KOPの制作実績】

- 浜野動物病院
- 中華街桂宮
- 野村工務店
- New Growth Theory株式会社 など
全国対応可能なホームページ制作会社
株式会社カチカ(CACHICA.Inc)

カチカは、「ひと・もの・サービスの価値を見える化する」という企業理念のもと、事業のお悩みを抱える経営者や全国の代理店に向けて幅広いサービスを提供しています。
ホームページ制作、コーディング代行、ブランディング支援など、全国の経営者をはじめ広告代理店のお悩みに寄り添える多彩なサービスを展開しております。
デジタルマーケティングやブランディングでお悩みがありましたら、ぜひカチカにご相談ください。
URL | https://it.cachica.co.jp/contact/ |
会社所在地 | 〒422-8061 静岡県静岡市駿河区森下町1-39 SOZOSYA森下町ビル2A |
設立年 | 2020年 |
制作実績ページ | https://it.cachica.co.jp/works/ |
まとめ
ポイントまとめ
・実績豊富で大規模案件に強いのは「株式会社LIG」「株式会社クライマークス」
・ブランディングやUX体験設計で選ぶなら「株式会社SONICJAM」「株式会社LINICA」
・DX・AIやグローバル展開も含めて対応するなら「株式会社クーシー」
・コストパフォーマンスや経営直結の成果重視なら「ADDDESIGN株式会社」「株式会社KOP」
東京都には、規模も強みも異なる多様な制作会社が揃っています。
デザイン品質やブランディング重視か、コストや運用体制重視かで最適な選択は変わります。
目的や課題を整理したうえで、複数社の提案を比較することが重要です。
気になる会社があれば、早めに相談・問い合わせをしてみてください。