SEO業者とは?サービス内容から選び方・費用・メリット・デメリットまで解説

株式会社カチカ
執筆者 株式会社カチカ

株式会社カチカは、web制作やデジタルマーケティングを得意とする会社です。webの事でお困りであればお気軽にご連絡ください。
webサービスサイト:https://it.cachica.co.jp/

webサイトのアクセス数を増やし、自社のビジネスを成長させる上で欠かせないSEO対策。

自社サイトを運営する際に必須とも言えるSEO対策ですが、自社での対応が難しい場合も多く、対応できる人材を育てるのも時間がかかります。

そのような時、専門的な知識とノウハウを持っている外部の業者を利用することを検討したことはありませんか?

自社サイトのSEO対策を頼むことができる外部の業者が存在します。

それが「SEO業者」です。

SEO業者とは、企業のwebサイトがGoogleなどの検索エンジンで上位表示されるように、専門的な知識と技術を駆使して検索エンジン最適化を支援するサービスを提供する会社のことです。

記事の解説を読んで、自社サイトのSEO業者への依頼を検討してみませんか?

SEO業者が提供する主なサービス

SEO業者が提供するサービスは多岐にわたります。

一般的なSEO業者に依頼すると、以下のようなサービス内容が含まれます。

サービス内容を確認して、自社サイトに必要だと思う内容があれば、SEO業者を検討してみましょう。

現状分析と課題特定

依頼されたサイトの今のSEO状況を細かく調査して、改善点や更新のタイミングを考えてくれます。

Google Search ConsoleやGoogle Analyticsなどのツールを使って専門的な分析を行います。

主に技術的な問題点やコンテンツの質、競合サイトとの比較検討などをして、今後の課題をわかりやすく提案してくれるのです。

キーワード戦略の立案

サイトのターゲット層がどのようなキーワードで検索しているのかを調査します。

SEO業者はそのキーワードの調査結果を確認して、今後の戦略を立てます。

主に効果的なキーワード選定と、そのキーワードをどのように配置するかを提案するサービスです。

テクニカルSEOの改善

  • クロール最適化(検索エンジンの巡回への対応)
  • サイト構造の改善(情報やコンテンツの整理など)
  • 表示速度の高速化(画像ファイルの容量を抑える・コードの見直し)
  • モバイルフレンドリー化(スマートフォンやタブレット端末で見やすくする)
  • HTTPS化(暗号化してデータ通信を安全にしてくれる)

などの、webサイトの技術的な問題を解決してくれるサービスです。

技術面でのSEOはSEOライティングでも高度なスキルなので、個人のライターに発注するのは資金的にも時間的にも難しいものがあります。

専門スキルを持つSEO業者に依頼するのが確実です。

コンテンツSEOの支援

高品質な記事を提供するサービスです。

ユーザーの検索意図を満たす企画・記事作成・既存の記事のリライトなどを行います。

SEOライティングのノウハウを提供して、効果的な記事作成を作るサポートをする側に回ることもあります。

外部SEO(被リンク獲得)戦略

SEOでは信頼性の高いサイトからリンクされることも重要です。

これを被リンク獲得と言いますが、SEO業者はリンクされるための作戦を考え実行してくれます。

不自然なリンクを貰うことはSEO的にはマイナスになるので、そう言った被リンクは避けて、質のいいリンクだけを増やすことが主なサービス内容となります。

効果測定とレポート

実行した作戦の効果を定期的に確認してくれるサービスです。

順位変動・アクセス数・CV率(目標達成率)などのデータの詳細なレポートを出してくれます。

レポートをもとに、サイトの改善点や作戦の方向性を提案してくれるので、SEOの効果が目に見えてわかります。

Googleアルゴリズムアップデートへの対応

Googleなどの検索エンジンのアルゴリズムは常に変動して、アップデートしています。

SEO業者は最新の情報を把握しているため、アップデートに素早く対応してくれるのです。

そして、webサイトへの悪い影響を最小限に抑えるための対策をしてくれます。

【一覧表】

サービスサービスの内容
現状分析と課題特定webサイトのSEO状況を詳細に分析改善点や更新タイミングを特定ツールを利用し、技術面・コンテンツ品質・競合比較を総合評価
キーワード戦略の立案ユーザーの検索キーワードを調査効果的なキーワード選定と配置戦略を提案
テクニカルSEOの改善クロール最適化サイト構造改善表示速度高速化モバイル対応HTTPS化
コンテンツSEOの支援高品質コンテンツの企画・作成支援・既存記事のリライト提案SEOライティングのノウハウを提供することも
外部SEO(被リンク獲得)戦略信頼性の高いサイトからの自然で質の高い被リンク獲得を支援不自然なリンク構築は回避
効果測定とレポート施策効果を定期測定順位・アクセス数・CV率などのデータのレポート提供改善点・戦略の調整を提案
Googleアルゴリズムアップデートへの対応常に変動するアルゴリズムのアップデート対応影響を最小化する対策を実施

SEO業者を利用するメリット・デメリット

SEO業者を利用するのにも、当然ながらメリットとデメリットがあります。

業者導入を考える際はメリット・デメリットを念頭に置きましょう。

メリットよりデメリットのほうが大きい場合は少ないですが、自社の業種と規模や予算と相談になるでしょう。

以下、それぞれメリットとデメリットを解説していきます。

メリット①:専門的な知識とノウハウ

SEO業者は、SEOに関して専門知識があるのは当然のことと言えます。

検索エンジンの最新の情報を把握しているうえに、SEOの経験が豊富なのもメリットとして挙げられます。

そのため、自社でいちから教育するのは難しい、知識と経験の積み重ねによる高度なレベルのSEO対策が可能なのです。

メリット②:時間とリソースの節約

自社でSEO対策を行うにはさまざまなリソースを割かないといけません。

SEO対策ができる専門知識を持つ人材を育てるには時間と労力が必要です。

SEO業者に依頼することで、これらのリソースを他の業務に集中させることができ、結果としてコスト削減に繋がります。

メリット③:客観的な視点

自分では気づきにくいことがあるのは人間だれしもそうですが、会社も同じことです。

自社では気づきにくい問題点や改善点を抱えていることもあるでしょう。

SEOと言う専門知識が必要な分野ならなおさらその傾向は強くなります。

そんな時、外部の専門家が客観的な視点から問題点を指摘して効果的な解決策を出してくれるのもメリットです。

メリット④:最新情報の把握と対策

なにごともそうですが、最新情報を追いかけて対策をするのは大変なことです。

特にSEOは変動するのが速い分野です。

SEO業者は最新の変動を把握していて、素早い対応をすることが可能です。

SEOに特化した業者だからこそできることだと言えます。

メリット⑤:早期の成果期待

SEOと言うのは、効果が出るのに一定の時間がかかるものだと言われています。

SEO対策をしたからと言って、すぐに効果が感じられる分野ではありません。

ですが、専門家による最適な作戦を行えば、自社で行うよりも早く成果が出やすいのです。

【一覧表】

概要メリットの内容
専門的な知識とノウハウSEO専門知識を持つ担当者がつく自社では難しい高度なSEO対策が可能
時間とリソースの節約自社のSEO対策に必要な時間・労力を削減リソースを他の業務に集中できる。
客観的な視点外部の専門家が自社内では気づきにくい問題点・改善点を指摘さらに効果的な解決策を提案
最新情報の把握と対応Googleアルゴリズムの変化に対応最新情報を取り入れた素早い対策が可能
早期の成果期待専門家による最適なアプローチが可能自社でSEO対策するより早く成果が出やすい

デメリット①:費用が発生する

SEO業者に依頼すると、当然ながら費用が発生します。

費用対効果を慎重に検討する必要があります。

ですが、メリットにも挙げた通り、リソースを削減できるので目先の費用だけで判断しないようにしましょう。

SEO対策は効果が出るまでの時間も考えて、長期的な視野を持つことが重要です。

デメリット②:成果の保証がない

SEOは対策したからと言って、絶対に成果が出ると言う保証はありません。

様々な要因が重なって期待通りの結果が出ない可能性もあります。

ですが、今のネット社会で、自社のサイトのSEO対策をしなくていいと言うことはほぼないことも考える必要があります。

デメリット③:情報共有と連携の必要性

効果的なSEO対策をするには、業者と連携することが必要です。

自社サイトの情報・めざす目標などを共有しないとSEOの方向性を決めることができません。

なので、お互いの連携がうまくいかないと効果が出にくいのです。

自社の担当者とSEO業者の担当者に、どの程度の情報権限を渡すか、人選と相性を重視するかなどを考える必要があります。

デメリット④:悪質な業者に注意

どこの業界にもいますが、良心的な業者ばかりではないのが現状です。

「絶対効果が出ます」と無責任に結果を保証したり、不適切だったり不正なSEO対策を使ってサイトの順位をあげる悪質な業者も存在します。

業者選びをする時は、信頼できるSEO業者かどうか慎重に判断する必要があります。

【一覧表】

概要デメリットの内容
費用が発生する費用面でコストがかかる費用対効果を慎重に検討する必要がある
絶対的な成果の保証がない結果はアルゴリズムや競合状況に左右期待通りの結果が出ない可能性がある
情報共有と連携の必要性自社サイトの情報や目標を業者と共有する必要がある連携不足だと効果が出にくい
悪質な業者に注意成果保証や不適切な手法を使う業者も存在する信頼できる業者を慎重に選ぶ必要がある

SEO業者の選び方のポイント7つ

ここまで記事を読んで、SEO業者を導入したいと考えている方もいるでしょう。

導入時に失敗しないSEO業者選びのために、以下の7つのポイントを参考にしてください。

成功するも失敗するも、どのSEO業者を選んだかと言うのは大きく関わってきます。

実績と成功事例の確認

過去の成功事例やクライアントからの評判がしっかりしているところを選びましょう。

実績がある業者は信頼できるものです。

事例が多くて迷ったら、自社の業界や規模に似た実績があるかを確認するといいでしょう。

依頼した際、どのようなSEO効果が期待できるかがわかります。

提案内容の具体性

具体的な提案をしてくれる業者は信頼できます。

特に提案内容についてはSEOの分析データをもとにした、根拠のある具体性があるといいでしょう。

「確実に上位表示します」など、抽象的で過度な保証をする業者には要注意。

担当者の専門知識と対応

SEO業者の対応してくれる担当者の反応も観察してみましょう。

担当者がSEOに関する知識を持っているのは当たり前の話です。

疑問に思った質問に対して的確にわかりやすく答えてくれるかも信頼につながります。

意外とコミュニケーションがとれないと言った問題も起きるので、意思疎通がとれる担当者であることも対応の中で確認しましょう。

料金体系の明確さ

料金体系がわかりやすく明確なのは重要です。

何にどれくらいの費用がかかるのかを説明してくれる業者を選びましょう。

追加料金が発生するケースがあるかどうかも事前に聞いておきましょう。

あとから知らない追加料金を請求されると大問題です。

契約期間と解約条件

契約期間がどのくらいか、解約に関する条件も確認しましょう。

SEO対策は中長期的な目で見る必要があるので契約期間もある程度長くなることがあります。

ですが、効果に納得できない場合は解約できる条件下にあるかどうかは聞いておきましょう。

長期契約を強要してきたり、簡単に解約できないようなSEO業者は注意が必要となります。

最新のSEOトレンドへの対応

業者が最新のSEO対策を把握していることを確認しましょう。

SEOは変動が激しい分野です。

実際にGoogleのガイドラインも過去に何回も変化しています。

最新のガイドラインに沿った正攻法のSEOを実践しているかを把握しておきましょう。

数年前まではSEO対策として有効だった方法も、現在は不正なSEO対策となっていることもあるのです。

自社との相性

信頼できる業者と判断したからと言って、そこで契約すると言うのは少し待ってください。

自社との相性も確認してから最終的な判断をしましょう。

SEO業者とは長期的な契約になることも多いのです。

担当者の性質や業者の社風が、自社の社風と合うかどうかも大事になってきます。

【一覧表】

ポイントポイントの内容説明
実績と成功事例の確認過去の成功事例やクライアントからの評判を確認特に自社の業界・規模に似た実績があるか
提案内容の具体性具体的な分析データに基づいた提案をしているかを確認抽象的で過度な保証をする業者には注意
担当者の専門知識と対応担当者がSEOに関する知識を持っているか専門的な質問に的確に答えられるかコミュニケーションがスムーズにとれるか
料金体系の明確さ費用の内訳をきちんと説明してくれる業者か追加料金の有無を事前に確認
契約期間と解約条件長期契約を強要しない簡単に解約ができない業者には注意
最新のSEOトレンドへの対応正攻法のSEOを実践しているか不正なSEOをしていないか
自社との相性担当者や会社の社風が自社と合うかどうか契約内容に納得したら相性を確認

SEO対策の費用相場

SEO業者に依頼するとなると、気になるのは費用ですよね。

SEO業者とひとくくりにしていますが、業者により契約形態は異なります。

また、SEO対策の費用は「依頼する内容・期間・ウェブサイトの規模」などによって大きく変動します。

その中でも一般的な相場を挙げていきましょう。

以下の表を参考にしてください。

表で挙げた相場以外に、契約時に初期費用が数万円~数十万かかることも視野に入れておきましょう。

契約形態費用目安内容・特徴
月額費用型5万円〜50万円程度継続的な分析・施策実行・効果測定を行う、最も一般的な形式。
成果報酬型キーワード順位に応じて変動上位表示されたキーワードの順位に応じて費用が発生。リスクは低いが費用が高額になるケースもある。
コンサルティング型数万円〜数十万円(スポット/月額)自社でSEO対策を実行するための戦略立案やアドバイスが中心。

まとめ

ポイントまとめ
・SEO業者はさまざまなSEOに関連するサービスを外部委託することができる
・業者を使う時にはメリット・デメリットがあるので慎重に導入を検討する
・悪質な業者もいるので良質で自社に合う業者選びが大事
・契約形態によってかかる費用も変わってくるので要確認

SEO業者をうまく活用すれば、ホームページのアクセス数を増やし、売上や問い合わせの拡大につなげることができます。

SEO業者に対策を依頼する際は、自社のビジネスの目的や課題を明確にしておくことが大事です。

この記事を参考にして、効果的な対策をしてくれるSEO業者を選んで、自社のよりよい業績につなげましょう。

資料請求

資料請求

ホームページ制作、ECサイト構築、
コーディング代行
について、
資料請求いただけます。

お問い合わせ

お問い合わせ

Webサイト制作に関すること等、
お気軽にご相談ください。